求人が100件あれば、100通りのマッチングの仕方があります
外食業スタッフ
お客様の立場に立って、感動的なサービスを提供する
こんな方におすすめ
- 積極的にコミュニケーションを取れる人
- 料理やお酒に興味があり、食べることが好きな人
- 相手の目線で物事を考えられる人
- 体力、精神力に自信がある人
- 臨機応変な判断や対応ができる人
- アイディアが豊かな人
国が定めた外食業内容
- 接客全般(customer sevice)
- 飲食物調理(food and drink)
- 衛生管理(hygiene controls)
必要な資格・スキル等
- 日本語能力(N4以上)
- 特定技能外食検定試験 合格
可能な業務内容
調理やホールでの接客、店舗の運営や仕入れ業務など、さまざまな業務が可能です。病院などの給食施設で働くことも選択肢に入ります。
特定技能「外食業」のビザは、外食業に関連する業務であれば、他の就労ビザ(技術・人文知識・国際業務など)のような制限がほとんどありません。また、特定技能「外食業」を受け入れることができるのは、日本標準産業分類で「76 飲食店」や「77 持ち帰り・配達飲食サービス業」に該当する飲食店です。大手チェーン店でも個人経営の店でも問題はありません。
ホテルや旅館などの宿泊施設でもの配膳や調理業務のみであれば、就労することができます。たとえば、料理の配膳や盛り付け、食器洗いやセッティングなどが該当します。
取得方法
在留資格 | 取得ルート | 取得要件 |
特定技能1号 | 同分野の技能実習からの移行 | ・特定技能同分野の職種 ・業務関係作業の技能実習2号を良好に修了していること ※日本語試験は不要 |
違う分野の技能実習からの移行 | ・特定技能外食業分野の特定技能測定試験合格 ・技能実習2号を良好に修了していること ※日本語試験は不要 |
|
技能実習経験のない外国人が取得 | ・特定技能外食業分野の特定技能測定試験合格 ・日本語検定N4もしくは国際交流基金日本語基礎テスト(JFT)A2以上合格 |
|
特定技能2号 | 特定技能1号からの移行 | ・外食業分野の特定技能2号評価試験の合格 ・実務(監督・管理職2年目以上)の経験 |
他の在留資格からの移行 |